top of page


どこでも電気を生み出し続ける技術
充電エコシステム
従来の発電方式とは異なり、外部の電力供給網や燃料供給に依存せず、
自身の構造内で少ない電力から効率よくエネルギーを循環・保持しながら
稼働を継続することができる自律型・循環型の独立電力供給システムです。
エネルギー循環の流れ

電気
→
運動
→
磁力
→
電気
という新しい循環型発電

バッテリーからの電力供給でモーターが駆動
※初動のみ電力が必要
モーターに連動したフライホイール(重い円盤)
が回転運動を開始
フライホイールの慣性回転(フライホイール現象)
により運動エネルギーを蓄積
フライホイールと連動した発電機(永久磁石)により発電
発電された電力はバッテリーに蓄電され、外部出力として安定供給が可能。一部をモーター駆動に再利用することで循環システムを構築する
いつでも
どこでも
だれでも
電力が使える未来


屋外イベント・レジャー・
移動ビジネスに
キャンプやフェスの照明・音響・冷蔵設備に
キッチンカー、移動店舗、移動クリニック、
作業車にも対応可能

未来の住まいとモビリティへ
送電インフラに頼らない住宅や乗り物への搭載を視野に
この1台で「完全自律型エネルギー生活」を実現する新しい暮らしのカタチへ

インフラの届かない世界へ
(海外展開・国際支援)
電力網の未整備地域でも1台で自立型電力供給が可能
山間部、難民キャンプ、発展途上国の教育・医療現場で活躍

災害時・非常時の安定電源
停電時でも住宅1軒分の電力を安定供給
避難所・仮設住宅・医療支援拠点に最適


充電エコシステム

※1kwh発電機+5.5kw蓄電池を搭載
bottom of page